暇な京大生日記

単位をすべて取り切って1年間の暇を得た文系大学生の行動記録。

就活を超えて使えそうな、「自己分析」によるモチベ術

こんにちは。

今回は就活においてその要素の半分を占める「自己分析」、これをやってたらなんだかすごいハイになってきたので、その方法を備忘録として記しておきます。(変態か?)

 

たまたまこのブログを開いちゃって読むのがめんどくさい人は、最後の「4.定式化とあてはめ」さえ見ておけば参考になる(かも)

 

では、この方法論を発明(?)するまでに通った思考の順序です。

 

1.人生で岐路に立った時の自分の行動を振り返る。

 

例:

小~中時代の勉強⇒内容の面白さ・周りに勝つと嬉しい・褒められる

大受験を決めた要因⇒カッコいい・周りよりできると思われたい・考えることが好き

 

 

2.1の経験を抽象化

 

例:

高校までの自分

・基本的に「自分のできるもの、既に持っている専門性を高める」事が行動の指針。

・「自分にとってすごいこと≒周りから褒められること」である。

 ⇔「内的刺激≒外的刺激」であったためにこれらを峻別する必要はなかった。

 

 

3.現状の分析

 

大学・社会人においては価値観の軸が多様化し、「内的刺激」と「外的刺激」が異なるものであることも多くなった。

(例:自分がどれだけ宗教学を勉強しても社会的ニーズが少ないため付加価値がない。)

 

よって、ここで

 

①内的刺激(自己満足)を重視する

②外的刺激(対世評価)を重視する

③両者をバランスよく満たすコンテンツを探す。(折衷説)

 

これらのどれが、自分にとって最も動機付けになるかを考える必要性が生じた。

 

そして自らの経験上

「自分が満足できればいいじゃん!」という思考ではない。

 (例:サッカー分析に関するブログのPVが低すぎて泣く。)

 

「社会からよく思われたい・羨ましがられたい」のみでは目的を果たせない。

(「権威・評価・収入」のある法曹資格を「面白くない」という理由で断念。)

 

⇒以上より③が自分にとってベストな動機付けであるとの結論

 

 

4.③の定式化と当てはめ 

 

❶自分に「内的刺激」を与えるようなコンテンツを考える。(何してると楽しいか?)

 

例:サッカー、野球、国際政治、言語(英語)、宗教、筋肉、国際情勢、経済学、FX、東南アジア、旅、論理学、基礎法学、ゲーム理論SNS

 

❷外的刺激を中心とするフィルターにかける。

 

 条件1:この1年間である程度極めることのできるもの(現実性の問題)


 条件2:専門性を得て、社会人でもそれで価値を見出せるもの(対世評価①)

 

 条件3:他者と差別化がなされ金銭評価につながるもの(対世評価②)

 

例:

 条件1:国際政治(含:国際情勢・宗教学 etc...)、言語、旅、FX、論理学、基礎法学

 ↓

 条件2:国際政治・言語・FX

 ↓

 条件3:国際政治・言語  (FXは価値の差額によって儲けるため「評価」とは異なる)

 

つまり「国際政治」・「言語(英語)」が、これから力を入れていくコンテンツとして自分にとって、十分な動機付けを持つものであり、就職活動でもそこを活かすことができるような分野を中心に見ていけばよい!

 

+補充的な動機付けとして…

私が本来目指すはずだった法曹資格を取るために必要な勉強時間

 ⇒「3000時間」

法曹資格を取るためには当然にこれからの将来で消えるはずだったこの時間…

これらを全て、自分にとって刺激のある「国際政治」と「言語」に費やすことができるとどうなる?

 

…楽しくなってきたぞ。

 

変態でしょうか? 変態です。

 

 

…とまあこんな感じで、こうやって論理をこねくり回すのが好きなのでよくこういう事やってます。

 

さぁ、あとはやるだけだ()

 

就活頑張れる気がしてきた。今日も1日頑張ろう。

主観的業界研究~世界とつながる政府系金融機関

こんにちは、今回は政府系金融機関の中で、「国際」をテーマに完全に主観に偏ったもはや感想でしかない業界研究を備忘録として残しておきます。

 

1.JETRO

f:id:ttomk:20190319173423p:plain

独立行政法人

・国内外に110か所以上の事務所、約1800人の従業員

・法人目的:貿易・投資の促進⇒通商政策の実施を担う。

・事業内容:①日本企業の海外進出支援 ②海外資本の対日進出支援

例1:スペイン事務所に所属し、イベリア航空の対日直行便を飛ばす契約を結ばせたぜ。その機内食に日本酒をメニューとして追加させたぜ。

←え、すげえ。めちゃくちゃやりがいありそう。えぐい。

例2:中国やアメリカで行われる日本の食品の品評会を主催。高級レストランなどとの契約を結ばせたぜ。

←やば。すごいことやってんなー。

全体としての感想:日本の中小企業に海外機会を与える、というイメージだったが結構いろんなことやってる。社会人になってもめちゃくちゃ意識高く居続けられるのならば最適な職場か。何より国の出資金で組織が存在してるため海外留学制度などの羽振りがよさそう。Webで公開されてる給料の低さがネックだがやりがいはありそう。

 

2.JBIC

f:id:ttomk:20190319173525p:plain

・政府100%出資の株式会社

・全職員数600人弱で18の事務所を回す。

・基本的に「大企業」「国」が案件の中心

・事業内容:インフラなどの一大プロジェクトの対外投資支援(というイメージ)

例1:インドの太陽光発電事業に出資

←規模感えぐい。インド現地駐在も面白そう。

例2:インドネシア地熱発電事業に出資

←やってることデカすぎ。インフラとこういう関わり方もありやな。

全体としての感想:約600人で、1年間に14兆円を転がすというこの銀行えぐい。新人海外研修制度も始まったらしく、1年目から海外駐在できることも魅力の1つか。ただしJETROと同様、やってることに対して給料が低いように感じる。

 

…どっちにもいいとこあるし楽しそう。ただ自分の意識が低くなった時に死にたくなりそうなのが難点() 就活の時は字面よく「〇〇がしたい!」と言えるんだけど実際入った後を考えると「成長し続けなければならない」というプレッシャーはマジで辛そう。

そこまで考えて就活しないとなぁ。。。

 

 

主観的企業研究① 住〇商事

説明会に際し、ゲームを用いて企業理解を深めるというコンセプト。

 

最初に企業概要説明があった後、どうやら推しているらしい「海外工業団地部門」における事業投資をゲームで学ぶ。

 

ゲームのルールは細かすぎて省略。30分で完全に理解するのは不可能。

 

何より寝不足で全くワークに貢献できず(申し訳ない)

 

どうやら〇友商事の事業精神である

①信用・確実

②浮利を追わず

③自利利他公私一如

これらに基づいて進めていくと良かったらしい。

 

ゲームの結果によりグループの順位をつけ解説をして終了。

 

印象

・「普通の説明会」ではない部分に評価

・寝不足

・予想外に関関同立が多かった

・寝不足

・総合商社の中ではゆったりした雰囲気であった。

・寝不足

・総合商社全体で共通するところだが、絶対的にOJTで失敗から学ぶことが出来る人が向いていると思う。

・心が折れやすい私には向いていない事を再確認。

⇨総合商社の中でも比較的「ガツガツ」していないとされる住〇商事でも仕事柄かなりのガッツと力量・体力が必要である。何より今回徹夜で臨んだお陰で総合商社が求める人物像と真逆を極めてしまった。諦めた。

 

総合商社への挑戦、完結()

自己紹介

こんにちは

私は京都大学の文系大学生です。4月から4回生となります。

 

なぜこのブログを開設したかというと、暇だからです。

 

いわゆる「単位が降ってくる」ことで有名な京都大学で、そこそこ真面目に単位を取り続けてしまった結果、3回生で要卒単位はすべて取り終わり、1年間のニート期間を得てしまいました。

 

…卒論? 私の学部には卒論がないのです。(公務員試験や各種試験を受ける人が多いから…とだけ言っておきます。)

 

…就活? それはそれは絶賛就活中です。始まったばかりですがこれはつらいですね。何かしないといけないのにめんどくさくて何もできないから()

 

ですので、とりあえず就活が終わるまでは自分の就活日記をまるでオ〇ニーのように上げ続けます。自らを奮い立たせるために(意味深)

 

自分なりの企業研究と、それに関する自分の気持ちを整理する意味で書いていきます。個人情報の洩れない限り…(笑)

 

おそらくPVのとんでもなく低いブログですが、幸か不幸かこのブログを見つけた大学生・就活生の皆さんはこのブログをフォローしておくともしかしたら有益な情報があるかもしれない…

 

早く就活を終わらせて高等遊民になりたいと思います。

 

これを見てる稀有な就活生、就活頑張ろう。

大学生1~3回生の皆、私みたいにはならないように。